前回の続きで、私の英語学習で気づいたことを引き続き書いていきたいと思います。
現在はどのように勉強しているのか
以下、あげてみました。
・NHKの英会話番組でスチュエーションを見て覚える
・英語が話せる人をSNSで探す
・英会話クラブという英語を話す会に参加してみる
今のところは以上です。
NHKの英会話番組でスチュエーションを見て覚える
NHKの番組で『おとなの基礎英語』、『コミュニュケーション英語』、『仕事の基礎英語』を見ています。現在放送されていないものもありますが、全て録画してあるので、何度か見ています。
テレビの英会話番組の何がよいのか
NHKのラジオもいいけど、テレビは何と言ってもシュチュエーション、シーンで学べるからです。耳だけで、覚えるのは私にとっては難しいと思いました。実際話しているシーンを見ていると、頭に入りやすいかなと。
英語を学ぶモチベーションを維持できるのか
仕事もそうだけど、何をやるにせよ、続けるためにはモチベーションが必要だと思います。楽しみを増やす、人生を有意義に過ごすため、副業をして収益を得る等あるかなと。何かしら目標を立てて、ある程度現実味がないと続けるのは難しい考えるようになりました。それでも『継続は力なり』を信じコツコツやっていこうと思います。やらないと忘れてしまうしね。
何かお勧めの英語勉強法があったら、是非、教えてください。よろしくです。