気がつけば、一ヶ月、三ヶ月、そして半年、一年とあっと言う間に時間が過ぎてしまったと思ったことはありませんか?その時、あなたは何を感じて、何を考えますか?
どうして時間の流れが早く感じるのかを、私なりに書いてみました。是非、読んでみてね!
年を重ねるにつれ、時の流れが早く感じるのはどうしてか
いくつか、以下、上げてみました。
- 毎日同じことを繰り返している
- 毎日同じ景色を見ている
- 変化を感じない
- 成長を感じない
いかがでしょうか?当てはまることはありますか?
当ブログ主はかなり当てはまっているので、時間が流れが早く感じます。
▼ ▽ ▼ ▽ ▼ ▽ ▼ ▽ PICK UP ▼ ▽ ▼ ▽ ▼ ▽ ▼ ▽
時の流れが早く感じてしまったらすべきことは何かを考えてみた
時の流れと充実感が比例していれば、時の流れが早く感じることは、あまりないのではと、私は考えています。
シンプルに以下のことを考えてみてはいかがでしょうか。
- 新しい事を学ぶ、趣味を見つける
- 新しい出会いを見つける
- 年を重ねることをネガティブに考えない
- 若さを保ち続ける
新しい事を学び、趣味を見つける
何か新しい事を勉強したり、趣味を見つけ、取り入れることによって、目標が出来ます。
趣味を新しく見つける事は、すぐには難しいかもしれませんが、嫌いな事以外に手を付けてみれば、ふとしたことからはまるかもしれません。何でもやってみれば、良いし、合わなかったら、次を探せばいい。それを繰り返せば、いつか自身がやりたい趣味、勉強に出会えるはずです。日常生活に変化が起き、充実感を得られるのではないでしょうか。
新しい出会いを見つける
あなたにとってプラスとなる出会いがあれば、きっと日常生活に変化がおきるでしょう。新しい友達、彼女が出来れば、楽しみや知識、刺激が増え、充実感を与えてくれるかもしれません。プラスにならない場合は、スパっと離れましょう。
年を重ねることをネガティブに考えない
年を重ねることをネガティブに考えないことです。誰しもが年をとるのだから。
若さを保ち続ける
自身を鏡を見て、「老けたな」と思い、気が落ち込み、時の流れを感じてしまうものです。若さをたもつよう努力すれば、そのようなことはなくなるのではないでしょうか。生活習慣やストレス、食生活に気を付け、若さを保てるようにしましょう。私はこれだけ、気をつけています。
いかがでしたでしょうか。私は仕事や結婚、趣味、出会いと分けれ等、人生にはいろいろな出来事があります。
人生は川のように流れていき、早い時もあれば、ゆっくりな時も、穏やか、激流も、時間だけは皆平等なのだから。
いかがでしたでしょうか。あなたにとって参考になれば、幸いです。
▼ ▽ ▼ ▽ ▼ ▽ ▼ ▽ PICK UP ▼ ▽ ▼ ▽ ▼ ▽ ▼ ▽